このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

ベントグリーンの
夏越しに特化した
ノウハウを提供!

3大リスクを克服して
夏越しをゲット!

KGREEN久保田です。
かつては私も夏越しで悩まされたグリーンキーパーでした。

はじめまして。静岡県御殿場市で芝生のコンサル・造園・緑地管理業を営んでいる久保田と申します。

過去には、トーナメントを開催するゴルフ場のグリーンキーパーで芝生管理を行っており、ベントグリーンの夏越しにも悩まされてきました。

そんな私が全国各地(静岡、千葉、栃木、茨木、広島、愛媛、香川、岡山、兵庫、鳥取、大阪、滋賀、岐阜)で使って、試して、たどり着いた夏越し対策をお伝えします。

薬剤を使わないので、薬害の心配も無く、芝が弱って来てからでも使えるノウハウです。
なにより芝生を苦しめないで済みます。
ぜひ多くのゴルフ場の皆様に使っていただきたいと考えております。

このようなお悩みはありませんか?

  • ベントグリーンの夏越しに苦労している
  • ゴルフ場の収益が悪化している
  • 夏に傷んだグリーン回復のコストが膨大にかかる
  • 傷んだグリーンの直し方がわからない
  • スタッフのモチベーションが下がっている
  • 今年も夏が来るがどうして良いかわからない...
  • グリーンについて悪い口コミを書かれてしまう
  • お客様に悪い印象を与えてしまう
  • 表示したいテキスト

ゴルフ場の芝生には2種類あります

高麗芝
高麗芝は夏芝とも呼ばれており、暖地型の日本芝の一種です。春から秋が成長時期となっており、冬に入ると冬眠期に入るので、手入れがほとんど必要なありません。乾燥や病気に強く、メンテナンスも容易です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ベント芝
ベント芝は寒地型の西洋芝で、一年中芝生らしい緑色をキープできます。 暑さに弱い芝ですが、全国のゴルフコースのグリーンに多く採用されています。 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ベント芝は梅雨時から夏に向けての管理がとても難しい芝生です

ベント芝は、緑の美しさとゴルフボールの転がりの良さで、ほとんどの日本のゴルフ場でグリーンに使用されています。

しかしながら、寒冷地型芝であるため、日本の梅雨時期から夏の高温多湿型気候で弱ってしまうことが多くあります。
ベント芝の管理に頭を悩ませているグリーンキーパーも少なくありません。

ベントグリーンの夏越しができない3大リスク

ベントグリーンは、梅雨時期から夏にかけて様々な理由で大きなダメージを受けてしまいます。
その理由は下記のとおりです。

1.徒長

1つ目のリスクは、梅雨時期に芝が成長しすぎてしまう「徒長」です。徒長を起こすと、夏越し前に貯蔵養分を使い果たしてしまうため、そのまま暑い日本の夏を迎えると芝が弱ってしまい夏を越せなくなります。

また、梅雨時期に芝が成長しすぎることで、芝生にとって大切な成長点を刈り取ってしまう、いわゆる茎刈りを起こしてしまい、芝生が一気に弱る原因にもなります。

2.排水不良

2つ目のリスクは、グリーン床土の排水不良です。排水不良を起こすと、土壌中に空気が行き渡らず酸欠になります。そうすると土壌中で硫化水素等の有機ガスが発生し、根が衰弱する原因となります。また、グリーン表面に藻類が発生しやすくなり、さらに水が通りにくいグリーンになります。

排水不良の対策として浸透剤を使われている方もいらっしゃいますが、浸透剤の多くは日本のように多雨気候とは違う小雨地域を対象に開発されているため、より少ない水を土壌中にまんべんなく染み渡らせる効果はありますが、排水を目的とした資材ではありません。

3.濃度障害

3つ目のリスクは、芝生体内で起こる肥料成分の濃度障害です。梅雨時の高温多湿で土中の窒素成分を吸収すると芝生体内の窒素濃度が濃くなります。光合成によって消化出来れば良いのですが、日照不足と高温によって活性が落ちた芝の体内では、消化出来ない過剰な窒素成分によって濃度障害を起こしてしまいます。

濃度障害を起こしたまま梅雨が明けて酷暑を迎えると、さらに衰弱が進み、生死に関わる事態になりかねません。

グリーンの品質が悪化すると...

グリーンの品質がが悪化すると、様々な悪影響が起こります。

まず、パッティングクオリティが低下しゴルフが楽しくありません。その結果ゴルフ場の評判が悪くなりお客様は二度と足を運んでくれなくなります。特にコンペの幹事さんからは敬遠されます。
次に、お客様からの苦情を受けるゴルフ場スタッフのモチベーションが下がり、接客品質の低下につながり、ますますお客様の足が遠のきます。
などなど、様々な悪影響が起こります。

このような状態にならないために、早急に対策を行う必要があります。

KGREENメソッドで
グリーンの夏越しが可能になります!

次の3つのステップを実行することで、グリーンの健全な夏越しを実現します!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

リスクを防ぐ資材の提案

健全な夏越しを可能にするための資材を提案いたします。

芝生管理のアドバイス

26年の経験を活かした芝生管理のアドバイスを行います。
定期的なコンサルティングも承ります。

サッチ分析サービス

土壌中の有機物(サッチ)と砂の割合は、透水性に大きく影響します。
土壌中の有機物(サッチ)量の分析を、世界初の手法で調査し、結果報告と対策をご提案するサービスをスタートしました!
毎年同じ場所で調査する事で、施肥薬や作業の是非を検討する材料にもなります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サッチ量分析サービス

グリーン土壌をホールカッターで採取して送るだけ!
料金:1検体3万円(税別、報告書込み)
ホールカッターで土壌を採取し送っていただくだけで、サッチ量と砂の割合を数値で確認できます。

お申し込み後、ご請求書と送付用のセットを送ります。
添付するマニュアルのとおりに土壌を採取して送付していただきます。併せてお振込みもお願いいたします。

送付後、2週間程度でサッチ量を分析し、報告書をお送り致します。報告書には、サッチ量分析結果のほかに対策方法なども記載いたします。(お送りいただいた土壌は当社で廃却致します)

これからのグリーン管理の役に立つこと間違いなしのサッチ量分析サービス、ぜひご活用ください!


KGREENに依頼する理由

芝生の
プロフェッショナル

日本中のゴルフ場で芝生に関する多くのノウハウを蓄積してきました。
近年の酷暑に負けないグリーンの夏越し法はKGREENメソッドにお任せください。

定期訪問も可能です

ゴルフ場やスポーツ施設等への定期訪問コンサルティングも可能です。
年間を通して計画的にメンテナンスすることで、一年を通して綺麗な状態を保つことができ、企業のイメージアップに繋がります。

コンサルティング・管理請負・キーパー派遣実績 

コンサルティング実績
・昱(アキラ)株式会社
・株式会社チュウブグループ (六甲国際ゴルフ倶楽部、西神戸ゴルフ場、米子ゴルフ場、北六甲カン                      
              トリー倶楽部、聖丘カントリークラブ、水島ゴルフリンクス、エリエ              
              ールゴルフクラブ香川、エリエール、ゴルフクラブ松山)
・カレドニアンゴルフクラブ
・富里ゴルフ倶楽部
・磯子カンツリークラブ
・キングフィールズゴルフクラブ
・マグレガーカントリークラブ
・南摩城カントリークラブ

管理請負実績 
・森永高滝カントリークラブ

キーパー派遣実績  
・キングフィールズゴルフクラブ
・南摩城カントリークラブ
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

KGREENメソッドのこだわり

  • まずは、グリーンの状態、作業実績、作業機械のセッティング、水源と水質、散水設備、人員体制などをお聞きします。
  • 次に、どのようなグリーンにしたいのか、お聞きします。
  • コース内の、良いグリーン(成功例)と、悪化したグリーンを観察します。
    必ず良いグリーンがあるはずです。
    小さな成功例を参考にして、KGREENメソッドを加え、大きな成功に繋げます!
  • 良いグリーン(成功例)は、なぜ良いのか?
    悪いグリーンは、なぜ悪いのか?
    床土観察、作業内容と順序、担当機械、アンジュレーション、面積、日照、通風、排水、散水量(スプリンクラーの数、ポンプ小屋からの距離や高低差)などの観点から検証します。
  • 写真や検査数値をもとにレポート資料を作成し、経年変化を記録していきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

代表取締役 久保田一彦について

太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)のグリーンキーパーとして15年の経験を積んだ後、千葉県・兵庫県・大阪府・岡山県・香川県・愛媛県・広島県・滋賀県・岐阜県・栃木県などで、ゴルフ場のコンサルやコースメンテナンス請負、造園・緑地管理を行う。

キャッチコピーは「緑で地域の幸せを創る」

保有資格
  • 芝草管理技術者1級
  • 造園施工管理技士
  • 高所作業車
  • 小型移動式クレーン
  • 玉掛け
  • 伐木等(チェーンソー)
  • 刈払い機
  • 第一種衛生管理者

表示したいテキスト

会社概要

会社名
KGREEN株式会社 (ケイグリーン)
代表者
代表取締役 久保田一彦
住所
〒412-0045 静岡県御殿場市川島田342-1
電話 0550-70-6354
事業内容
緑地管理
  • 樹木選定・伐採
  • 草刈
  • 薬剤散布
  • 各種工事

芝地管理

  • ゴルフ場コース管理請負
  • コンサルティング
  • 肥料・薬剤販売
  • 改造・改修工事
施工地域
【緑地管理】
静岡県
御殿場市・小山町・裾野市・長泉町・沼津市・三島市・清水町・伊豆の国市・伊豆市・熱海市・富士市・富士宮市 等
神奈川県
箱根町・小田原市・山北町・南足柄市・開成町・松田町・大井町・中井町 等
※上記以外のお客様もお問い合わせ下さい。

【芝地管理】
日本全国
許認可 静岡県知事認定建設業許可
建設業許可No.第41410号
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご相談の流れ

事前に、ご相談内容をお聞きし、お見積もりを提出いたします。
ご相談は無料で承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

ご相談の流れ

STEP 1
お問い合わせ
下記お問い合わせフォームもしくはLINEからお問い合わせください。2営業日以内に打ち合わせ日程を連絡いたします。
STEP 2
現場確認
実施前に必ず現場を確認し打ち合わせいたします。その後、お見積りを発行いたします。
STEP 3
お見積り提出
お見積りは無料です。お見積りを確認してから発注を決めていただけます。
STEP 4
発注、ご訪問日の打ち合わせ
発注いただきましたら、ご訪問(実施日)について連絡いたします。メールもしくはLINEで連絡いたします。
ご訪問は土日も可能です。
STEP 5
実施
打ち合わせた日程でご訪問いたします。雨天時は原則実施となります。
ご訪問中は、コース巡視、お打ち合わせを行います。
STEP 6
ご報告とご請求
実施後にご請求いたします。
併せてご訪問時の写真を掲載した報告書を作成し、ご提出いたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご相談・訪問のご依頼・お問い合わせ

グリーン夏越しのご相談、資材購入、サッチ分析サービスのご依頼・お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入ください。お問い合わせ後、2営業日以内にご連絡差し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

LINEからもお問い合わせいただけます

LINEからもお問い合わせいただけます。
友だち追加していただき、以下の項目を記入してトークから送信ください。
  • ゴルフ場名
  • 担当者様のお名前と部署名
  • お住まい(ゴルフ場)の市町村名
  • お問い合わせ内容